header-logo
  • twitter
  • instagram
  • facebook
  • トヨコンの強み
  • サービス
  • 商品一覧
  • トヨコン×SDGs
  • ブログ
  • 事例紹介
  • 動画一覧
  • 会社情報
  • お役立ち資料
  • お問い合わせ
  • お役立ち資料
  • お問い合わせ

物流改善・最適な梱包材選定をしたい人のための情報サイト
とことんブログ

梱包・包装

梱包材入門【エアークイックα編】究極のジャスト・イン・タイム

2018/04/09

梱包材入門【エアークイックα編】究極のジャスト・イン・タイム

ツイートする

大事な荷物を守る、エアー緩衝材。箱の中でクッションになったり、隙間を埋めたりするために使われています。今回は、このエアー緩衝材の製造機「エアークイックα」についてご紹介します。

緩衝材製造機・エアークイックαとは

荷物を梱包して輸送する際に、荷物の破損を抑えるクッション材や、隙間を埋める役割を持つ充填材。このような緩衝材として、従来は新聞紙や気泡緩衝材が使われていました。しかし、近年ではこれに変わり、エアー緩衝材が多く使われるようになっています。

このエアー緩衝材を、素早く自動的に作るための機械が、緩衝材製造機「エアークイックα(Air Quickα)」です。エアー緩衝材のもととなるのはリニアポリエチレンのフィルム。このフィルムをセットして、充填する空気の量、生産する緩衝材の数を設定、スタートするだけで、エアー緩衝材が次々と作られるようになっています。このエアークイックαが今、EC業界で話題になっています。その理由を見てみましょう。

T3-1_DSC_0147.jpg

エアークイックαの特徴

エアークイックαと、それによって作られるエアー緩衝材にはどのような特徴があるのでしょうか。

エアークイックαにはこんなメリットが

  • 緩衝材作成がその場で素早く
    緩衝材を必要な分だけ必要なときに作ることができます。
  • 100V電源のみで稼働
    100V電源さえあれば動かすことができるため場所を選ばず、空気を充填するためのエアコンプレッサーも必要ありません。
  • 省電力
    消費電力3.5Aと少ない電力で稼働可能なため、環境負荷・電気料金の面でもメリットがあります。また、電気の契約が主開閉器契約(従量電灯)の場合でも、ブレーカー落ちを気にする必要がありません。
  • フィルム交換が簡単
    緩衝材の素となるフィルムの交換が簡単に短時間でできます。
  • わかりやすいUIで簡単操作
    わかりやすいシンプルな操作パネルで生産する数、空気の量などを簡単に設定してスタートすることができます。
  • コンパクトで移動可能
    本体は35cmほどとコンパクトで、12kgと軽量なため、人の手で簡単に持ち運ぶこともできます。これにより、梱包作業をする場所で緩衝材を作成することができます。
T3-1_DSC_0152.jpg

これまでの緩衝材との違い

  • 資材コスト削減
    エアークイックαで作る緩衝材はそのほとんどが空気でできているため、単位容積あたりの資材コストは非常に低減されます。
  • 運搬コスト・保管スペース削減
    空気を充填していない状態のフィルムは40μmと非常に薄く、ロール状となっているため、運搬コスト・保管スペースが抑えられます。
  • CO2排出量の削減
    RoHS指令・MSDSなど各種の環境要求基準に対応したフィルムを使用しています。また、エアークイックαのエアー緩衝材と、同容積の紙緩衝材で比べたとき、燃焼時に排出されるCO2は約1/5となります。
  • 受け取り側の負荷軽減
    カッターやハサミなどで穴を開けると簡単に小さくなり、受け取った側で処分するときの負荷が軽減されます。
T3-1_DSC_0141.jpg

エアークイックαがEC業界で注目される理由とは

このように、エアークイックαには多くの導入効果があります。また、エアークイックαによって作られるエアー緩衝材も、発送・受取の双方にメリットがあります。これら多くのメリットがあるなかで、EC業界に最も求められている要素とはなんでしょうか。

それは、エアークイックαによってもたらされる「必要なものを、必要なだけ、必要なときに作る」ジャスト・イン・タイムです。これは製造期間を短縮し、在庫の削減につながるなど、さまざまなムダを削減し効率化を図ることができる生産方式です。

ECは店舗を持たず、どこからでも発注できるという点が代表的なメリットです。しかしその反面、効率化を目指すためには可能な限り在庫を削減し、資材の保管スペースもなくすのが理想です。エアークイックαは必要な緩衝材を、必要な数だけ、必要なときに供給できる、まさにジャスト・イン・タイムを実現している緩衝材製造機なのです。

T3-1_DSC_0153.jpg

緩衝材の課題を解決するエアークイックα

緩衝材製造機エアークイックαについて、特徴やメリットをご紹介しました。このようにエアークイックαは、これまでの緩衝材にあった課題の多くを解決し、梱包資材のジャスト・イン・タイムを実現するすぐれものです。このような理由から、今のEC業界で重宝されているのです。

blog_packaging-material20_6

画像:『エアークイック オリーブⅡ』最大毎分15mのハイスピードモデル。空気調整機能により、空気の量が自由に調整可能

業務効率UP、または緩衝材の見直しを検討されていますか?
緩衝材製造機はこちらで紹介しています。ぜひご覧ください。

関連商品はこちら

ご相談、お問い合わせはお気軽にどうぞ!

お問い合わせはこちら

参考:

  • エアー☆クイック・アルファ
  • Air-Quick α|株式会社トレサ
  • 緩衝材の種類と特長|通販モノタロウ

ツイートする

関連記事

  • 【梱包道場】サーキュラーエコノミーと循環型包装とSDGs 【梱包道場】サーキュラーエコノミーと循環型包装とSDGs
  • パレットでSDGsの取り組みを進める?持続可能なマテハン用品の選び方 パレットでSDGsの取り組みを進める?持続可能なマテハン用品の選び方
  • 包装設計・梱包設計の基礎知識―自社設計する場合に重要なポイントとは 包装設計・梱包設計の基礎知識―自社設計する場合に重要なポイントとは
  • 脱プラが社会の主流に!梱包作業に必要な視点と代替材を解説 脱プラが社会の主流に!梱包作業に必要な視点と代替材を解説
bnr side contact01
bnr side ebook

人気記事

  • 【イベント告知】「プロギング in TOYOKAWA 2025」開催のお知らせ
    【イベント告知】「プロギング in TOYOKAWA 2025」開催のお知らせ
  • シリカゲルだけが乾燥剤じゃない!それぞれの特徴や違いとは?
    シリカゲルだけが乾燥剤じゃない!それぞれの特徴や違いとは?
  • 包装設計・梱包設計の基礎知識―自社設計する場合に重要なポイントとは
    包装設計・梱包設計の基礎知識―自社設計する場合に重要なポイントとは
  • 【メディア掲載】中部経済新聞へ掲載されました
    【メディア掲載】中部経済新聞へ掲載されました
  • 2025年度 入社式を行いました
    2025年度 入社式を行いました

カテゴリー

  • ニュース (113)
  • 梱包・包装 (69)
  • 物流改善事例 (36)
  • 物流 (35)
  • 省人化 (23)

物流トレンドの
最新情報を配信中!

メルマガ登録はこちら

登録
  • ホーム
  • ブログ
  • 梱包材入門【エアークイックα編】究極のジャスト・イン・タイム
    • トップ
    • トヨコンの強み
    • サービス
    • 商品一覧
    • トヨコン×SDGs
    • ブログ
    • 会社情報
    • 採用情報
    • 事例紹介
    • 動画一覧
    • お役立ち資料
    • お問い合わせ
    • トヨコン10年ビジョン
    • 情報セキュリティ基本方針
    • 個人情報保護方針
    • アンチハラスメントポリシー
    • 古物営業法に基づく表記
    • サイトマップ

グループ企業

  • トヨコンロジスティクス株式会社
  • ナゴヤ芯材工業株式会社

三遠ネオフェニックス様

株式会社トヨコンはプロバスケットボールチーム、
三遠ネオフェニックス様を応援しております

湘南ベルマーレフットサルクラブ様

株式会社トヨコンはプロフットサルクラブ、
湘南ベルマーレフットサルクラブ様を応援しております

Back To Top
footer_kenko-investment-for-health-2025_logo
footer_aichi-sdgs-partners_logo
footer_kawagawa-sdgs-partner_logo
footer_security-action_logo
footer_jyokatsu_logo
footer_kurumin-2023-1star_logo
footer_youthyell-2018_logo

お客様を「支え」「つなぎ」「守り」新たな価値を創る

Sparkwire
  • header-footer_sns_x-logo
  • footer_instagram_icon
  • footer_facebook_icon

Copyright © TOYOCON CO.,LTD. All Rights Reserved.