header-logo
  • twitter
  • instagram
  • facebook
  • トヨコンの強み
  • サービス
  • 商品一覧
  • トヨコン×SDGs
  • ブログ
  • 事例紹介
  • 動画一覧
  • 会社情報
  • お役立ち資料
  • お問い合わせ
  • お役立ち資料
  • お問い合わせ

物流改善・最適な梱包材選定をしたい人のための情報サイト
とことんブログ

梱包・包装

【梱包道場】Amazonの箱、大解剖!

2017/12/07

【梱包道場】Amazonの箱、大解剖!

ツイートする

【梱包道場】は、トヨコン社員・木村ラマヌジャンが、設計や素材など、梱包の基本的な知識について学んでいくシリーズです。


~ある日のトヨコン・豊川営業所~

K先輩「おーいラマヌジャン!Amazonから荷物が届いているぞ!」

ラマヌジャン「ありがとうございます!新作の『パイレーツ・オブ・カリビアン』のDVD、最近帰りが遅くて受け取れないので、会社に届けてもらったんです。」

K先輩「土日に受け取ればいいだろ!」

ラマヌジャン「いや、早く見たいじゃないですか!僕、このシリーズの大ファンなんですよ。」

K先輩「(心の中で)DVDもいいけど、仕事にも興味を持ってくれればなぁ……」

ラマヌジャン「ところで先輩、Amazonの梱包って独特ですよね。」

K先輩「おぉ。よくできていると思わないか? この梱包にはいろいろと工夫が詰め込まれているんだぞ。」

ラマヌジャン「何気なく使っていますけど、これなんだろう?という部分が結構あります。」

K先輩「よし、せっかくだから、Amazonの梱包の工夫について教えてやろう!」

 

開梱前からもう工夫

まずは外観を見てみましょう。宅配の宛名ラベルが剥がしやすいタイプになっているのがわかります。宅配の業者は受け取りのサインをもらったら、剥がして持ち帰ります。発送の際も、プリントアウトされたラベルを貼り付けるだけなので、複写タイプより取り扱いがスピーディーになりそうです。受取人控えも同様に剥がしやすくなっており、個人情報保護のため剥がして廃棄するのも簡単でしょう。

s-IMG_9509.jpg

箱の見やすい位置に荷物管理用のバーコードラベル貼り付け場所が指定されています。貼り付け位置がばらつくと読み取りの工程で時間のロスが発生しますが、このように貼り付け位置を明示するだけで解決できます。

荷物が届いたらいよいよ開梱です。指を入れる穴があけられており、がばっと蓋を持ち上げることができます。また、びりびり開けられる切り口もついていて、どちらを選んでも時間がかからず、力も不要な工夫がされており、届いた品物を早く見たいという期待を裏切りません。

s-IMG_9510.jpg


ラマヌジャン「なるほど~、受け取った人だけじゃなく、送る人にも便利な工夫がされているんですね。」

K先輩「そうだな。次はもっとも大事な、中身を守る工夫を見ていくぞ!」

 

コストを抑えて中身を守る工夫

続いて箱の中を見ていきましょう。箱サイズを規格化して取り扱いを簡単にし、コストを削減するために大きな箱に小さな内容物になることも多いようです。その代わり、箱の中で内容物が動かない工夫が施されています。箱の内寸に合わせた台紙に内容物をシュリンクして、その台紙が底から浮かないように接着してあります。

s-IMG_9511.jpg

s-IMG_9512.jpg

内容物の安定と保護のため、段ボールを折り曲げて輪ゴムで巻いていますが、その際に内容物が隠れてしまうので、明示のため外側にバーコードが貼り付けてあります。内容物が目視できないときは、ラベルを最外側に貼付する、といったようなルールが存在しているのでしょう。

s-IMG_9513.jpg


ラマヌジャン「内容物を衝撃から守るために外箱から離す方法は、緩衝材だけじゃないんですね!」

K先輩「いいところに気付いたな。内容物が動かないように固定する方法もいろいろあるぞ。さて最後に中身を取り出した後の工夫も見てみよう。」

 

役目を終えても

荷物を発送し、無事に届いて梱包の役目は終了しますが、その後の梱包材は廃棄物としてリサイクル・処分されることになります。お客様がその工程を担当することを考えると、廃棄やリサイクルのしやすさも、梱包の価値の一つといえます。中身を保護し、客先に届いてもその後の顧客満足度を高める工夫です。

s-IMG_9516.jpg

枠と蓋の境にミシン目があり、手で簡単に小さくできるようになっています。使われている素材も、ほんの少しのシュリンクと輪ゴム、他はすべて段ボールと種類が少なく分別が容易なように考えられていることがわかります。

s-IMG_9521.jpg

s-IMG_9519.jpg

s-IMG_9523.jpg


ラマヌジャン「いやぁ、役目を終えて捨てるときのことまで考えられているとは。一つの箱の中にこんなに工夫がされているんですね。梱包のこともっと勉強したくなってきました。」

K先輩「おぉ、そうかそうか! いろいろな梱包を実際に見てみるのは大事だぞ。わからないことがあったらいつでも聞いていいからな。」

ラマヌジャン「ありがとうございます!さっそくAmazonでいろいろなものを注文してみます!」

K先輩「ん!?」

梱包の事故対策、コスト削減、機能改善をお考えですか?
トヨコンの包装設計サービスをこちらで紹介しています。ぜひご覧ください。
関連サービスはこちら
ご相談、お問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせはこちら

著者情報

 

blog_author_1
木村ラマヌジャン
トヨコン従業員。豊川営業所に所属。日本人の父とインド人の母を持つハーフ。
現在、物流・梱包に関するNo1営業マンを目指して勉強中。31歳独身。趣味はフットサルと音楽鑑賞。

ツイートする

関連記事

  • 【梱包道場】サーキュラーエコノミーと循環型包装とSDGs 【梱包道場】サーキュラーエコノミーと循環型包装とSDGs
  • パレットでSDGsの取り組みを進める?持続可能なマテハン用品の選び方 パレットでSDGsの取り組みを進める?持続可能なマテハン用品の選び方
  • 包装設計・梱包設計の基礎知識―自社設計する場合に重要なポイントとは 包装設計・梱包設計の基礎知識―自社設計する場合に重要なポイントとは
  • 脱プラが社会の主流に!梱包作業に必要な視点と代替材を解説 脱プラが社会の主流に!梱包作業に必要な視点と代替材を解説
bnr side contact01
bnr side ebook

人気記事

  • 【イベント告知】「プロギング in TOYOKAWA 2025」開催のお知らせ
    【イベント告知】「プロギング in TOYOKAWA 2025」開催のお知らせ
  • シリカゲルだけが乾燥剤じゃない!それぞれの特徴や違いとは?
    シリカゲルだけが乾燥剤じゃない!それぞれの特徴や違いとは?
  • 【メディア掲載】中部経済新聞へ掲載されました
    【メディア掲載】中部経済新聞へ掲載されました
  • 包装設計・梱包設計の基礎知識―自社設計する場合に重要なポイントとは
    包装設計・梱包設計の基礎知識―自社設計する場合に重要なポイントとは
  • 2025年度 入社式を行いました
    2025年度 入社式を行いました

カテゴリー

  • ニュース (113)
  • 梱包・包装 (69)
  • 物流改善事例 (36)
  • 物流 (35)
  • 省人化 (23)

物流トレンドの
最新情報を配信中!

メルマガ登録はこちら

登録
  • ホーム
  • ブログ
  • 【梱包道場】Amazonの箱、大解剖!
    • トップ
    • トヨコンの強み
    • サービス
    • 商品一覧
    • トヨコン×SDGs
    • ブログ
    • 会社情報
    • 採用情報
    • 事例紹介
    • 動画一覧
    • お役立ち資料
    • お問い合わせ
    • トヨコン10年ビジョン
    • 情報セキュリティ基本方針
    • 個人情報保護方針
    • アンチハラスメントポリシー
    • 古物営業法に基づく表記
    • サイトマップ

グループ企業

  • トヨコンロジスティクス株式会社
  • ナゴヤ芯材工業株式会社

三遠ネオフェニックス様

株式会社トヨコンはプロバスケットボールチーム、
三遠ネオフェニックス様を応援しております

湘南ベルマーレフットサルクラブ様

株式会社トヨコンはプロフットサルクラブ、
湘南ベルマーレフットサルクラブ様を応援しております

Back To Top
footer_kenko-investment-for-health-2025_logo
footer_aichi-sdgs-partners_logo
footer_kawagawa-sdgs-partner_logo
footer_security-action_logo
footer_jyokatsu_logo
footer_kurumin-2023-1star_logo
footer_youthyell-2018_logo

お客様を「支え」「つなぎ」「守り」新たな価値を創る

Sparkwire
  • header-footer_sns_x-logo
  • footer_instagram_icon
  • footer_facebook_icon

Copyright © TOYOCON CO.,LTD. All Rights Reserved.