物流改善・最適な梱包材選定をしたい人のための情報サイト
とことんブログ
ニュース
愛知県立豊川特別支援学校にて特別授業を実施 ~廃パレットの再活用で SDGs に貢献、教育現場との連携も~
2025/10/02
2025年9月11日(木)、愛知県立豊川特別支援学校 本宮校舎(豊川市大木町鑓水 445)に於いて、当社が企画する 「パレトーチ」を活用した特別授業を包装設計課の小野氏が実施いたしました。
こちらの様子を各新聞社へ掲載いただきました。
▼中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/1132199
▼東愛知新聞
https://higashiaichi.jp/news/detail.php?id=25625
▼東日新聞
https://www.tonichi.net/news/index.php?id=118006
本授業は、同校の木工班の授業の一環として行われ、キャンプなどで焚火用に使われるスウェーデントーチの仕組みをベースに、廃棄予定の木製パレットを再活用した「パレトーチ」の意義や背景について、生徒のみなさんに学んでいただく内容となりました。
こうした長年のつながりの中で、当社が企画した「パレトーチ」の趣旨に共感をいただき、今年度の木工班の授業教材として取り上げていただくこととなりました。今回の特別授業では、生徒さん12名へパレトーチの背景や社会的な意義について紹介し、理解を深めていただきました。
豊川特別支援学校の生徒さんとの取り組みは、以下のSDGs目標と連動しています。

🏫 愛知県立豊川特別支援学校 本宮校舎について
生徒の良さや能力を確実に把握し、一人一人の障害特性に応じた環境を設定する上で、生活自立・ 職業自立に必要な知識・技能・態度を養い、社会の一員として豊かな生活を送ることができる人間を育成する。を教育目標とされています。
詳しくは、愛知県立豊川特別支援学校 本宮校舎の公式サイト↗をご覧ください。